9月1日は防災の日でした⛑️
防災の日は1923年9月1日に発生した関東大震災を教訓に定められたものです。
保育園では防災の日に乾物と根菜を多く使用した給食を提供しました🧅
乾物は水戻し前と後で量が大きく変化する食材です➡️
水戻し前はコンパクトな袋に入っているので、非常用の食材として場所を取らずに保管することが出来ます👌
今回の献立は
⭐昆布とゆかりのごはん
⭐高野豆腐とかぼちゃの旨煮
⭐切干大根の和風マヨドレ和え
⭐玉ねぎとわかめのみそ汁 でした。
家庭では食べ慣れない食材だったり、咀嚼がより必要だったりと園児は少し苦手だった様子😖
災害はいつ起きるか分かりません。
普段から様々な食材に触れる機会を増やしていきたいと思います✊