先日、「牛乳」についての食育を行いました🥛

いつもの食育の歌をみんなで大きな声で歌いました。
「2と2で人参さん🥕~にー♪」

「3と3でブロッコリー🥦もりもり♪」

手遊びを終えた後牛乳がどこからやってくるのか、というお話を紙芝居で説明しました。

みんな興味津々にお話を聞いてくれました。

牛乳に対してある程度お話しをしたので
続いて牛乳クイズ大会!

牛乳が入ってる食べ物だとお手々を大きく⭕します!

入ってなかったら❌にするようにお願いしました。
豆腐に牛乳は入っているかな❓
チーズは入っているかな❓
正解率が想像以上に高くてびっくりしました😳

答えがそれぞれ違う時もあるけど

先生の説明で分かるようなりました!
食物マグネットをべたべたするそら組(2才)

そして次は、今回の食育の目玉👀
張り切って作った等身大の牛さんで「乳搾り体験」をしました。

いつも牧場でしか見られない等身大の牛さんに怯えて、
泣き出す子もいましたが、

勇気を出して牛乳を搾る姿も見られました。
そら組

うみ組

だいち組

みんなは疑似体験を通して牛から牛乳が作られることを学んでくれたかな。
乳絞りを体験した後は、
牛乳でできた生クリームを使って
変身!バター作りリレーです!
生クリームを瓶の中に入れて、

バターができるまで一生懸命シェイクしました💥

先生たちも協力してくれました!

途中、疲れて休む様子も見られましたが、
みんなに励まされ最後まで頑張ってシェイクすることができました。
瓶から固形のバターを出した瞬間

「わぁー!すごい!」の声がたくさん!!
生クリームからバターに変化する様子に興味津々。
皆で作ったバターは先生たちで美味しくいただきました😋
そのまま飲んだり食べたりできる乳製品、
何からできているのか、
どんな料理に変わるのかを今回の食育でもっと知るきっかけになったかな?
これからも、牛乳を飲む時に牛乳を提供してくれる牛さんへの「感謝」という気持ちを忘れないでほしいです。
そして、牛乳が苦手なお子さんが少しでも飲めるようになってくれたら嬉しいです!
今回も内容盛り沢山の食育時間を過ごしました。
次回もお楽しみに💕

ブログ担当 たっちゃん