毎月行っている食育。
8月は大豆製品の食育を1歳児、2歳児クラス一緒に行いました。
そういえば、あれもこれも大豆だ!😳
と話を聞いていると私たちの食生活は大豆製品であふれていますね。
子どもたちは普段食べているものだと気が付くのか、、?
どんな反応をするのかと思っていましたが、「とうふだー!」と気付いてくれたようです。
実際に栄養士の先生が大豆、水で膨らませた大豆、豆乳、きなこ、醤油、味噌、油揚げ、厚揚げとたくさんの大豆製品を実際に見せてくれました。やはり子どもたちは見るより”実際に触って体験する”ですね。
触っていいと分かると各々気になるものを手にします。ある子は油揚げにきな粉をつめたり、醤油やきなこにつけたり、厚揚げを半分こしてみたり、、、それぞれ楽しそうに触れていました。

最後には豆乳ににがりを入れて電子レンジでチン♪
液体だったものがスプーンですくえる様子に子どもたちも立ち上がって前のめりで観察していました。

作ったお豆腐は醤油をかけてみんなで味見です。「おいしいね☺️」と言いながら顔を見合わせて味わっていました。
来月は味噌の食育です。
どんな体験が待っているのか楽しみです✨