先日は、全クラス合同で、鬼葉キャベツの食育を行いました
「今日は黄緑でシャキシャキのお野菜のお話だよー!何野菜かわかる人いるかな?」
って聞くとすぐに「キャベツ」と答えてくれました。
キャベツの成長過程のマグネットシアターを見た後、
いつも美味しいキャベツを作ってくれてる農家さんを紙芝居で紹介し、
畑ではキャベツに鬼っぱがついていることを写真を見て知りました。
キャベツでできる料理はなにがあるかなーって聞いたら
「かた焼きそば!」って予想を上回る答えがでてきてびっくりしました。
次は鬼キャベツの登場!
大きなキャベツの登場にびっくりするお友達もいました。
キャベツの解体ショーして、
みんなに断面を観察し、
触ってもらいました。
その後キャベツの中国語高麗菜(かぉーりーつぁい)を教えて、
マイクで言わせてもらいました。
完璧な発音に盛大な拍手をいただきましたよ💓
鬼キャベツとツーショット
大地組(0歳)
海組(1歳)
空組(2歳)
そして午後おやつのお手伝いをしてもらいました。
お手本
先生にはがしてもらった葉っぱ1枚を手にとり、
それぞれのテーブルに分かれて真剣にびりびりと破いていきました。
給食の時間に、どこにキャベツが入っているのか聞く子もいました💕
おやつはみんなで頑張ってちぎちぎしたキャベツで作ったお好み焼き!
今回の食育でキャベツを触って、ちぎって、食べて、楽しんでいました
もっと野菜に興味をもってどんな野菜でも食べてくれるようになって欲しいなと
感じた食育の時間でした


ブログ担当 たっちゃん