11月は芋掘り遠足をして、お芋スイーツもたくさん食べて、
11月の最後の日にさつまいもの食育が行われました。
食育の歌からスタートして、
お芋の成長過程のお話やさつまいもでできる料理と農家さんからのお手紙を読みました。
みんな集中して見てくれました。
お話が面白くてたくさん笑ってくれる子もいました。
さて!本日の目玉は!
子どもたちが自分のおやつ作りにチャレンジすることです!
大地組(0才)のメニューはスイートポテト。
海空組(1、2才)のメニューは台湾名物の芋圓です。
最初は大地組の子だけで蒸しあげた柔らかいさつまいもをマッシュしてもらいます。
まずはお手本を見せました。
次は実践です!
戸惑っている子もいました。
途中で我慢できずに食べてしまいそうな子もいましたが、
みんな先生の協力でとても上手に出来ました!!
次は海空組の番です!
作り方を説明して、お手本を見せました。
①芋圓の生地をスティック状にして、
②それをさらに四角形のコロコロに切って
③そして芋圓の形に成形します。
みんなで力合わせて作っています!
売り物に負けないぐらいの出来栄えでした!!
そしておやつの時間に合わせてみんなが作った芋圓をお湯の中に入れて
茹で上がったら
黒糖に混ぜて本場の台湾芋圓が完成です!
大地組のスイーツポテト🍠あむあむ美味しい!
海空組の台湾芋圓
自分で作ったおやつだからいつもより美味しく感じたかな?
3回もお代わりしてくれて嬉しい限りです!
さつまいもで遊んで、学んで、食べて、作って、
11月はお芋と深く関わる一ヶ月になりました。
食育を通して色々な食材に触れて興味を持ってもらえたらなと思います。
次回の食育もぜひお楽しみに。
西葛西園 調理担当 たっちゃん